記事一覧

鹿児島県建築士会からのお知らせ一覧に戻る

【建築士会会員の皆様へ】アンケートへのご協力のお願い

【 アンケート名】建築士の業務領域に関する調査

【 実 施 主 体 】公益社団法人日本建築士会連合会

【 趣   旨 】近年、建築士の業務において既存建築物の活用(改修、増改築等)が増える一方で、新築物件の設計・工事監理が減少傾向にあるとの声を聴きます。
この度、国土交通省からの依頼により建築士会会員の皆様の業務におかれてその実態がどのように変化しているものかを把握したく、設計・工事監理業及び建築工事業に携わっておられる会員様に下記のアンケート調査へのご協力を賜りたくお願い申し上げます。
〇回答期日:令和3年2月19日
〇回答方法:下記URLから回答フォームに直接ご回答をお願いいたします。
https://forms.gle/h7qrfbrZFugMiTRYA

令和6年度建築士会全国大会に備えた組織等の役割を担う理事候補者(案)の募集について ~ 令和3年度役員選出(補選)に係る指名推薦候補者(案)の選定 ~

令和6年度建築士会全国大会に備えた組織等の役割を担う理事候補者(案)の募集について
~ 令和3年度役員選出(補選)に係る指名推薦候補者(案)の選定 ~
このことについて、役員任期中である令和3年度の役員候補者(補選)の選考については、令和6年度建築士会全国大会鹿児島大会開催に備えた(仮称)準備委員会設立に伴う役員の組織拡充を図ることに加え、現会長の退任意向を受けて役員候補者(補選)の選考を行うこととなります。

ついては、現理事及び理事経験者、又は令和6年度建築士会全国大会準備等に貢献できる意欲ある会員について自薦又は他薦による役員候補者(案)について、下記によりご推薦いただきますようご案内申し上げます。

                記

1 推薦候補者について
 推薦候補者は、役員補選候補者選考委員会が選考する役員候補者(補選)の選考対象とする。

2 推薦候補者の資格
本会理事に求められる資格に同じ。

3 役員補選候補者選考委員会の選考過程
  理事会において経過を報告するものとする。

4 応募の方法及び書類の提出等
(1) 応募用紙 別紙「理事候補者推薦書」及び「候補者推薦書」による
(2) 提出方法 郵送若しくは直接本会窓口への提出に限る(E-mail・FAX不可)
(3) 提出期限 令和3年(2021年)1月29日(金)~2月18日(木)17:00迄(募集期間3週間)
郵送の場合は、2月18日(木)の消印があるものを有効とする。
(4) 募集周知 令和3年1月の第5回理事会及び建築士会HP等により周知する。

(参考)本会役員選考規定について
・ 本会の役員選任については、理事及び監事は総会の議決を得て正会員の中から選出するとされております。(定款第16条第1項)
・ 選任方法については、「役員の選任は選挙とする。ただし、総会に出席した正会員の過半数の同意があれば、指名推薦の方法によることができること」となっております。(細則第9条第1項)
・ 本会の役員選任については,理事及び監事は総会の議決を得て正会員の中から選出するとされております。(定款第16条第1項)
・「ただし書」を適用する場合、役員候補者選考委員会において、予め選考することとされています。(役員選出基準規程第4条)
文書➡ファイル 304-1.pdf

令和3年度役員候補者推薦書様式(自薦用)➡ファイル 304-2.pdf

令和3年度役員候補者推薦書様式(他薦用)➡ファイル 304-3.pdf

鹿児島建築士73号の発行について

鹿児島建築士73号を発行しました。

会員の皆様,関係各位には順次お届けいたします。
表紙、目次等(PDF)→ファイル 131-1.pdf

一級建築士試験合格者の方へ 免許登録(新規申請)申請方法について

一級建築士試験に合格された方は下記ホームページの免許登録(新規)をご確認の上、必要書類書類をご用意ください。
(日本建築士会連合会 一級建築士免許申請のページへ)
http://www.kenchikushikai.or.jp/touroku/

一級建築士の免許登録(新規)につきましては、お住まいの都道府県建築士会窓口に書類をご提出くださいますようお願い申し上げます。

◆鹿児島県建築士会 受付情報

受付時間: 平日 午前9:00~午後4:00まで(正午から午後1時を除く)
休 業 日:  土日祝日
      ※年末年始は令和2年年12月29日~令和3年1月3日まで休業
     他日程に受付を休業する際は本会ホームページ等でご案内します。
受付場所: 公益社団法人鹿児島県建築士会 本部事務局
住  所: 鹿児島市新屋敷町16番301号 県住宅供給公社326号室
      駐車場は有料(50分/100円)です。
電話番号: 099-222-2005 

※建築士免許証明書の交付は受付日から約3ヶ月後になりますのでご了承ください。申請した都道府県建築士会の窓口で交付します。

問い合わせ
(公社)鹿児島県建築士会 事務局
 電 話 099-222-2005
 F A X 099-226-2019

第12回フリートーキングのご案内➡YouTube動画のご案内

第12回 建築フリートーキング(オンライン開催)

(公社)鹿児島県建築士会では、建築を学ぶ学生さんと、設計や施工・行政など建築に携わる社会人をつなぐ「建築フリートーキング」を開催します。
今年はオンラインでの開催となりました!
若い建築士の方々が普段の仕事の内容や業界についての話をしたり、学生のみなさんの質問に答えたりと、鹿児島の面白い建築を知ることができるイベントです。
ぜひご参加ください!!
【日時】10月17日(土)15時30分~YouTubeにて生配信
詳しくはこちらをご覧ください!!➡ファイル 201-1.pdf

●上記でご案内いたしました「建築フリートーキング」の動画がYouTubeにアップされました!

https://youtu.be/NNzQTbbroAM
当日見逃した方、もう一度ご覧になりたい方etc.ぜひご視聴くださいませ。

【情報提供】新しい生活様式に対応するための感染防止支援事業のご案内

【鹿児島県からお知らせ】新しい生活様式に対応するための感染防止支援事業のご案内

鹿児島県では、不特定多数の顧客と接触する機会の多い中小企業や個人事業者等を対象に、新型コロナウイルス感染防止対策のために要した経費(衛生用品等の購入費や消毒等の外注費など)について、1事業所当たり10万円を上限として補助を行います。
詳しくは鹿児島県ホームページをご覧ください。
  ↓↓↓
https://www.pref.kagoshima.jp/af01/seikatuyousiki/youryouyousiki.html

リーフレット➡ファイル 294-1.pdf

鹿児島県建築士会の職員を装った不審電話にご注意下さい!

鹿児島県建築士会職員を名乗り、所属建築士について尋ねる不審電話がありました。職員より所属建築士について問い合わせは行っておりません。
このような不審電話には十分ご注意いただきますようお願い申し上げます。

【情報提供】「窓やベランダからの子どもの転落事故にご 注意ください!」

~(公社)日本建築士会連合会より~
消費者庁において、「窓やベランダからの子どもの転落事故にご注意ください!―網戸に補助錠を付ける、ベランダに台になる物を置かない等の対策を―」を作成し、子どもの保護者へのアドバイスを発信しているところですが、この度、消費者庁より国土交通省に対して周知依頼がありましたので、お知らせいたします。
詳しくはこちらをご覧ください➡ファイル 287-1.pdf

【厚労省より】剥離剤を使用した塗料の剥離作業における労働災害防止について

剥離剤を使用した塗料の剥離作業における労働災害防止について

((公社)日本建築士会連合会より)
「剥離剤を使用した塗料の剥離作業における労働災害防止について」厚生労働省より周知依頼がありましたので、関係資料によりお知らせします。
詳しくはこちらをご覧ください。
  ↓ ↓
  ファイル 283-1.pdf

  ファイル 283-2.pdf

【情報提供】IT活用による重要事項説明について

国土交通省より:ITを活用した建築士法に基づく重要事項説明の実施について通知がありましたので情報提供いたします。 
詳しくはこちら➡ファイル 272-1.pdf

国土交通省ホームページ掲載➡http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000831.html

ページ移動

リンク集:スーパーコピーブランド,タグホイヤー スーパーコピー,ウブロコピー,